2020/4/29 COVID-19と家畜の論文を読んでみた⑥


2020/4/17にTransboundary and Emerging Diseasesへ掲載されたSARS-CoV-2の中間宿主についての短報”Serological survey of SARS‐CoV‐2 for experimental, domestic, companion and wild animals excludes intermediate hosts of 35 different species of animals”(10.1111/tbed.13577)を読んでみた。以下に要点を抜粋します。


・SARS-CoV-2の自然宿主はコウモリだと考えられているが、未だ中間宿主は不明。
・多種の動物の血清にSARS-CoV-2の抗体が含まれているのかをELISAのキットを作成して調査した。
・家畜(豚、牛、羊、馬)、家禽、実験動物、伴侶動物(487頭の犬、66頭の飼い猫と21頭の野良猫)、22種の野生動物(17頭のセンザンコウ、10頭のハクビシン、31頭のラクダを含む)の検体からSARS-CoV-2の抗体は見つからなかった。



つまり、調査した検体からは抗体が検出されず、中間宿主は推察できなかったってことだ。センザンコウからSARS-CoV-2に近いウイルスが分離されているものの、分離されたコロナウイルスにはSARS-CoV-2に特異的なRRAR motifを持っていなかったこと(10.1002/jmv.25731)、今回調べた血清には抗体が見られなかったことから、中間宿主と断定するには疑わしいようだ。

でも、この調査は結論付けるにはそれぞれの検体数が足りなすぎるように思うなぁ。

Bibliography

2020/4/29 COVID-19と家畜の論文を読んでみた⑤


2020/4/19にMicrobes and Infectionへ受理されたCOVID-19と猫についての短報(10.1016/j.micinf.2020.04.006)を読んでみた。以下に要点を抜粋します。


・シミュレーションで、飼い猫が捨てられることにより、COVID-19の感染者が増えるかどうかを調べた。
・捨てられる猫が増えるに連れて、感染者は増加した。
・よって、COVID-19のパンデミック中は飼い猫は捨てるべきではなく、他のペットも放棄することなく家庭内で管理すべきだ。


さて、これまでの家畜への影響の観点を調べたわずかながらの研究からも、徐々に猫が人へCOVID-19を伝播する可能性が取り沙汰されてきた。ここ日本で考えなければならないのが、不特定多数の人が猫と濃厚接触する可能性が高い猫カフェだと僕は思っている。最低限、定期的に猫へのSARS-CoV-2感染の有無を調査する必要があるのではないだろうか。

Bibliography

2020/4/28 COVID-19と家畜の論文を読んでみた④


2020/4/3のVeterinary Recordに掲載された、香港でのCOVID-19のペットへの感染事例についての続報”Can companion animals become infected with Covid-19?”(10.1136/vr.m1322)を読んでみた。以下に要点を抜粋します。


・1例目のポメラニアンには、抗体形成が認められたと訂正。遺伝的類似性からも、ヒトからイヌに感染したのは間違いなさそう。

・3例目として、ネコで感染例が見つかった。口腔内、鼻腔内、糞のサンプルのRT-PCRで陽性反応。

・動物用の検査会社(アイデックス)ではCOVID-19の感染について数千検体で調査中だが、3/31時点では発見されていない。


日本でも調査しているのかな?

詳しくは、無料で読めるので論文の本文を参照ください。なお、僕は論文の内容を紹介するだけですので、内容の賛否をこの場で議論するつもりはありませんのでご了承下さい。

Bibliography

2020/4/27 COVID-19と家畜の論文を読んでみた③


3/27にXenotransplantationへ掲載された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の豚への感染についてのコメント”Coronavirus disease 2019 (COVID‐19) outbreak: Could pigs be vectors for human infections?”(10.1111/xen.12591)を読んでみた。以下に抄録を紹介し、感想を少し書きます。


・人のコロナウイルス感染症は主に呼吸器系へ感染するが、豚のコロナウイルス感染症は主に消化器系へ感染する。
・豚の臓器は人への異種移植に用いられているので、豚にSARS-CoV-2が感染するのかは調べる必要がある。
・2002~2003年に人で流行したSARSの原因ウイルスであるSARS-CoVに豚は稀に感染するものの、ウイルスは増幅できなかった。
・2012年より流行したMERSの原因ウイルスであるMERS-CoVの感染実験では、リャマと豚は感染が成立し、ウイルスは増幅していた。
・豚にSARS-CoV-2が感染する可能性はあるものの、SARS-CoVは豚では増幅できなかったこと、COVID-19の感染者と豚が密に接しなければ感染が成立しないこと、さらにこれまでのSARS-CoV-2の遺伝子変異の速度はそこまで早くないことから、増幅はできないだろう。


ここに紹介した論文以降、実験感染をしたScienceに掲載された論文(10.1126/science.abb7015)では豚には感染が成立していなかった。

ところで、これまでCOVID-19と家畜の論文をPubMedのMeshワードから検索していた。

“Animals, domestic”[Mesh] and “COVID-19″[Supplementary concept]
これで検索すると4/27時点で3本しか見つからない。

しかし、Meshワードの付与が掲載されてからかなり遅いことが分かり、この方法では収集スピードがとても遅いことが分かった。なので、タイトルから検索する方が文献はたくさん集められそうだ。

(“SARS‐CoV‐2″[title] or “SARS-coronavirus 2″[title] or “COVID-19″[title]) and (“cats”[title] or “dogs”[title] or “pigs”[title] or “cows”[title] or “cattle”[title] or “horses”[title])
これで検索すると4/27時点で5本が見つかった。しばらくは併用して収集してみよう。

Bibliography

2020/4/13 COVID-19と家畜の論文を読んでみた②


4/8に公開されたScienceに掲載された新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と動物の感染についての論文”Susceptibility of ferrets, cats, dogs, and other domesticated animals to SARS–coronavirus 2″(10.1126/science.abb7015 )を読んでみた。以下に抄録を紹介し、感想を少し書きます。


  • 【背景】
    Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2) causes the infectious disease COVID-19, which was first reported in Wuhan, China in December, 2019. Despite the tremendous efforts to control the disease, COVID-19 has now spread to over 100 countries and caused a global pandemic. SARS-CoV-2 is thought to have originated in bats; however, the intermediate animal sources of the virus are completely unknown.

    SARS-CoV-2ウイルスは、2019年中国武漢で初めて報告された、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を引き起こす。数多くのCOVID-19の制御対策にも関わらず、100か国以上に広がり、パンデミックとなった。SARS-CoV-2ウイルスはコウモリ由来だと考えられているが、中間宿主は不明である。

  • 【材料および方法】
    Here, we investigated the susceptibility of ferrets and animals in close contact with humans to SARS-CoV-2.

    フェレットと人間と関わりの深い動物(ネコ、イヌ、ブタ、ニワトリ、アヒル)のSARS-CoV-2ウイルスに対する感受性を調査した。

  • 【結果】
    We found that SARS-CoV-2 replicates poorly in dogs, pigs, chickens, and ducks, but ferrets and cats are permissive to infection. We found experimentally that cats are susceptible to airborne infection.

    SARS-CoV-2ウイルスはイヌ、ブタ、ニワトリ、アヒルではほとんど増幅されなかったが、フェレットとネコでは感染を許容した。また、実験的には、ネコは空気感染の影響を受けやすいことが分かった。

  • 【結論】
    Our study provides important insights into the animal models for SARS-CoV-2 and animal management for COVID-19 control.

    この実験はSARS-CoV-2ウイルス感染の動物モデル、そしてCOVID-19制御への動物の管理について重要な示唆をもたらしている。


  • 注目すべきは、実験感染させたネコの側のケージにいたネコへも空気(おそらく飛沫?)感染が成立したことだ(図3)。実験頭数が少ないため危険性は不明なものの、ネコもCOVID-19の感染源になるために注意が必要なことを明確に示している。

    4/13時点では、日本獣医師会も日本獣医学会も声明を出しておらず、東京都獣医師会が情報を積極的に発信しているのみだ。COVID-19の感染者が飼育するペットについてはそちらを参照ください。

    なお、産業動物の中では、ブタ、ニワトリ、アヒルに対して実験感染の実験を行っているものの、ウシ、ヤギ、ウマへはこの論文では実験されていないので影響は不明だ。

    詳しくは、無料で読めるので論文の本文を参照ください。なお、僕は論文の内容を紹介するだけですので、内容の賛否をこの場で議論するつもりはありませんのでご了承下さい。

    Bibliography