クリスマス・コーモラント・カウント(CCC)2010に参加してきた。この調査では、クリスマス前後にカワウの行動を調べている。また同時に、シンポジウムや懇親会でカワウ研究者や参加者で意見交換をして楽しんでいる。
僕は午後からのカワウのコロニー観察会と懇親会にのみ参加した。それまでは、実家の家業を手伝っていたので。
観察会では、東京農工大学の学生の先導の元、行徳鳥獣保護区の中を周りました。保護区の中に入ったのは、1、2年ぶりでしたがあまり変化していなくて一安心。モズのはやにえを久しぶりに見ました。肝心のカワウ達は、繁殖期に突入し、美しく衣替えしていました。数は千羽ちょっとで、少なめのようです。
「モズのはやにえ」
懇親会も、約50人も参加し、大盛況でした。主体の学生も、来年へ向けて引き継ぎをちゃんとしており、バトンはつながっているんだなぁとなんだか不思議な気持ちになりました。
思い返せば、僕はCCCを立ち上げたが、しっかりと引き継ぎをできなかったことを今でも後悔しています。それでも、後輩達はこのイベントを続けてくれていて、組織だって運営している。頼もしい限りです。
聞けば、僕が代表をしていた野生動物研究会「やどけん」も、部員30名を超え、非常に賑わっているという。素晴らしいと思う一方、羨ましくもあります。なぜ、僕の時代でそのようにできなかったのだろうか?今と創成期では、地盤は違います。昔があってこそ、今がある。それは分かります。しかし、同じ志を持つ仲間がこんなにも集まって活動している姿を見ると、やはり羨ましいと感じるのが本音です。
同じくやどけんの活動の一部である、「リハビリ・ケージ・プロジェクト」の活動も立派にやっていると伝え聞く。新聞にも取り上げられているのを見たなぁ。僕も、このプロジェクトの構想が出た時、一番最初の話し合いの進行役をやっていたが、ここまでの活躍を見せるとは思っていなかった。素晴らしいと思うが、やはり羨ましい。
自分のやってきたことに、後悔はしていない。しかし、後輩達が自分達の活動を乗り越えて活動している姿を見るのは、「嬉しい反面羨ましい」という少し複雑な思いがこみ上げる。今後も、さらなる飛躍を期待したい!
「今から20年後、あなたは確実に、してしまった事より、しなかった事を後悔する。」これは誰の言葉であっただろうか?
カテゴリー: Field Note @???
蚊食鳥
ヤマセミ現る
12/8。養老渓谷へヤマセミ探しに行った日の夜は強風が唸りを上げ、雷が鳴り響いた。翌日(12/8)、僕の住む鴨川の家の裏にあるどぶ池にヤマセミが現れた。らしい。嵐で飛ばされてきたのだろうか。
らしい、というのは僕が見たのではなく、妻が見たのだ。鳥を身始めて間もないのだから、ビギナーズラックは恐ろしい。恐らく、先入観がないからいろんなモノが見えるのかもしれない。
夫が出社した後、その日は家の中からカワセミを見ようと、双眼鏡を持ってきたとのこと。室内でゆったりしていたら、聞いたことのない声がしたらしい。窓を開けると大きな白っぽい鳥がフワフワと飛んでいたので、急いで図鑑を開けるとヤマセミだったという。枝に止まった所もじっくり見て、間違いないという。「かっこ良かったよ。今日はカワセミもヤマセミも見れて、良い日だったよ。」だって。本当にふざけた話である!!!!!!
2010年12月8日
千葉県鴨川市坂東
ヤマセミ1羽
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
子牛の結腸閉鎖の手術、うまく縫合したつもりも麻酔から覚めることなくそのまま死亡。残念。
除角に繁殖。
夕方から北海道の報告を兼ねた勉強会。乳牛検定成績の読み方と、BCSの判定方法と活用法についてやりました。準備がイマイチだったので、うまく伝わらなかったのかもしれない。家畜改良事業団の資料を読んで、さらに自ら勉強を積もうと思う。
マンボウ!
養老渓谷に紅葉を見に行きました。大通りから行くのじゃ面白くないと、鴨川から内浦県民の森を抜け、麻綿原高原経由で養老渓谷に到達!道が非常に細くて、休日とかは走りたくないですね。
県民の森では奥谷第二ダムにてオシドリを観察。たった数日で数がさらに増えていた。もみじの紅葉も美しく、ついついまったりしてしまう。
目的の養老渓谷では、川沿いの散策の後、梅ヶ瀬渓谷を少し登りました。紅葉は見頃をすでに去ってしまったのか、葉がだいぶ落ちてしまっていました。残念!そして、ちょっぴり期待していたヤマセミにも会えず終い。養老渓谷に行けば簡単に見れると思い込んでいたけど、何度行ってもポイントが分かりませんね。。。
雪虫が多数舞う中、冬の入り口を感じるゆったりとした散策でした。
-------------------------
夜に、生まれて初めてマンボウのお刺身を食しました。味が全くなく、ホタテのような食感。それに対し、肝は濃厚です。スーパーで、パックに大きく入っていたけど、少しでいいかな!
映画を見ながらだったので、切り身を放っていたら、水がかなり染み出て来てビビりました。マンボウ恐るべし!
関東ふれあいの道サイクリング
先日の自転車故障のリベンジで、再び清澄寺へ行きました。
今日は天気も良く、絶好の山日和でしょう。
清澄寺から、東大の演習林を通って、内浦県民の森までのサイクリング。自転車も絶好調で、すいすいと進んでいきます。もっとも、行きは下り坂主体なので楽だったのですけど。
途中、奥谷第二ダムにてカモ類が入っていました。カルガモとマガモに混ざり、オシドリが8羽!本当に久しぶりだったので、その美しさを忘れていたような気もします。ところで、オシドリはよく林の濃い湖や川上に入りますが、なぜなのでしょうか?
しかし、帰りはひたすら登り道で、足がパンパンになってしまいました。おそらくきっと、明日は筋肉痛。。。
ーーーーーーーーーーーーーーー
12月5日、10:00-14:30、清澄寺~内浦県民の森
オシドリ8羽、カルガモ、マガモ、トビ、キジバト、コゲラ、ヒヨドリ、ジョウビタキc、シロハラ、ウグイスc、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、ホオジロc、アオジ、クロジ、カワラヒワc、カケス、カラス類