カテゴリー: よしなし事
学生さんと骨格標本作製
学生さんと言えば、実習中に骨格標本を一緒に作ったのを思い出した。今まで骨格標本作製はしたことが無いらしい。
春に行った削蹄実習で使用した和牛の肢を掘り出し、ぐつぐつと煮た。夏を越せば、腱と皮以外は程よく分解されることが分かった。さらに石鹸を投入し煮る。
乾燥させて完成。簡単なので、夏休みの宿題にピッタリだと思う。
後は好みで穴を開けてワイヤーで固定してもよい。今回作った和牛の骨(写真左)とホルスタインの骨(写真右)を並べてみる。やはり和牛の方が一回りも小さい。まぁ、年齢が若いっていうのもあるのでしょうけどね。
毎日コツコツ(骨々)と作業してもらったので記念にプレゼントした。ぜひ机の上に飾って勉学に励んでいただきたい。
英語学習にかける想い
英語学習のきっかけは、論文を投稿するにあたり要旨の英約に苦労したことと、英語の聞き流しで英語力が向上しなかったという経験にある。
国際化の進む現在、日本語で投稿する学術雑誌でも、英文の要旨を求められる。面倒見の良い雑誌だと、英訳を代行してくれることもあるが、ほとんどは著者自らが行わなければならない(具体的にいうと「家畜診療」は英文翻訳をしてもらえるが、「日本獣医師会学術雑誌」等ほとんどの雑誌は翻訳はしてもらえない)。もちろん、翻訳を行う有料の代行サービスは多数ある。
僕も、学術雑誌に2本論文を投稿するにあたり、英文要旨を書かざるを得なかった。お金も余裕が有るわけではないので、自分の力で行おうとした。しかし、書けない。全く書けなかった。苦労の末、本当にひどい英文を作り、代行サービスの英文添削のみ利用して論文を投稿した。しかし、長時間かかっても、稚拙で自分でも理解不能の英文しか書けない自分がただただ悔しかった。
話は過去に戻るが、僕は以前から英語ができるようになりたいと思っていた。ただし、それは誰もが考えているであろう、「英語が話せたらイイな」という漠然とした思いであった。ラジオの宣伝にある「聞くだけで英語ができるようになる」と謳うスピード・ラーニングに効果があり、続けていればいつかできるようになるものだと楽観的に考えていた。貧乏性の僕は、英語が聞ければ何でも良いだろうとPodcastによる英語学習を始めた。英語学習と言っても、机や本に向かうわけではなく、BGMとしてPodcastを流すことにしたのだ。それを、1年ほど続けたであろうか。英語のスピードにも慣れたので、少しは英語力が上がっているはずだと思い、学生以来となるTOEICを受験してみた。何と、英語力は全く上がっておらず、在学中とまるっきり同じ点数であった!「一年も英語を聞いたのだから点数は上がっているだろう」という気になっていただけにショックであった。この出来事が、前述した英文要旨に苦労した時期と前後していた。
このような理由で、切に「英語でこんな苦労はもうしたくない!僕は出来が良くないのだから、ちゃんと一から英語を勉強をしなおそう!」と思うようになった。
英語の学習の仕方や教材は後日に述べたいと思うが、診療の合間や帰りにコンビニへ寄り車内で30分の英語の勉強をする日々がひたすら続いた。そんなある日、大学院へ社会人入学すると学費の助成が出る制度が会社に有り、その資格(就職5年以上)が自分にあることを知らされ、応募することにした。結局、この応募からは落選してしまったが、自費での大学院入学なら問題ないという許可が得られた。「獣医学を学び直したい」、「自分の行っている症例をもっと詳しく調べてみたい」とも強く思っていたので、大学院受験を決意した。受験科目には獣医学の専門科目が3つに加え、英語が課せられていた。このとき、飛躍的に英語力を上げる必要に迫られることになった。
4科目も等しく勉強する時間はなかったため、専門科目の過去問に出てくる項目を英語のWikipediaで読みまくり、英語の勉強と獣医学の勉強を兼ねることにした。当日の英語の試験では、薬理学の文章が出題され”validity”の意味が分からずに前後の英文が理解できず、泣きそうになった。しかし、奇跡的に試験を突破できた。
その後も英語の勉強を続け、失意の時期から1年が経った。この頃になると、比べものにならない程に英語力がついたことは分かっていた。細かな英語の聞き取りはできないが、リスニングの内容は分かるし、論文や目にする英文を読むスピードと理解力が比べものにならない程上がっていた。再びTOEICを受験すると、200点もスコアが上昇していた。このとき、自分は出来が悪いのだから、それ相応の勉強をしなければならなかったのだと、しみじみと悟った。しかし、天賦の才能のある人間はそうはいないはずである。みんな苦労して英語の習得をしているのであろう。そして、苦労に挫折し、英語の習得を諦める人も多いのであろう。
今、僕はこのような苦労やもっと効果的な勉強法をみんなで共有したいと考えている。今まで以上に科学英語や獣医学英語を効率良く学びたい。そして、海外からの講演者のジョークにクスッと笑いたい。海外誌に論文を投稿したい。国際学会に参加したい。さらにその先には、僕たち日本人の獣医師が国際的に活躍できる未来が広がっていると思うのだ。
僕たち日本人獣医師はもっともっと英語ができるハズである!手始めに、職場内に英語学習サークルを立ち上げる事にした。