実家の酒屋で麒麟山酒造の方を招いて、麒麟山の勉強会及び試飲会をやりました。
定番シリーズの「伝統辛口」から、辛口シリーズ全種類、季節商品の「ぽたりぽたり」まで。こんな機会は滅多にありませんので、ここぞとばかりに飲もう!…なんてことはホスト側としてできませんでした。しくしく。
余った分は、私たちが引き取って、家で飲み比べの続きをしています。麒麟山は全体的に淡麗辛口で、食事との相性が非常に良いですね!!2倍も3倍も夕飯が美味しくなっちゃいます。
個人的には「生辛口」がスッキリとしてほのかな香りといい好きですね。「伝統辛口」は熱燗向きでしょうか?「超辛口」はスッキリとしていて初めての人でも飲みやすいのでしょうが、ちょっと軽い飲み口でしょうか。
いつも思うのですが、酒の味を表現するのは非常に難しいですね。「麒麟山」、僕はすごく好きです。
カテゴリー: よしなし事
1/22 ぶらり加茂川サイクリング
前日は夜遅くまで仕事をしていたもので、今日はせっかくの休日なのに昼まで寝てしまった。最近、また夜が遅い日が続いたので仕方がない。
午後から、ぶらりと加茂川を中流から河口付近まで下ってみた。加茂川は、大山の方から長狭平野の真ん中を長狭街道と並行するように走り、鴨川の海へと注ぐ。農家に話を聞くと、以前は氾濫だらけだったこの川も護岸工事等のしてからは、すっかり大人しくなったらしい。僕としては、両岸がコンクリートなので鳥影が少ないのが残念です。
冬のお天気の元、自転車で農道をぶらぶら進みます。実にのどかで良い気持ち!途中、お寺があったので覗くが、建立は最近らしく、伊八の作品はありませんでした。拝向の竜も、やはり比べると迫力が劣っているように思えます!
あれれ、カワセミはたくさん見れたけど、カモ類も種類が少ないまんま河口まで来てしまいました。カルガモ、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモにコガモのみ。今年はヨシガモもいないなぁ。猛禽類もトビだけでした。
こんな一日ですが、田舎はのんびりしていて、僕は好きです。
1/20 子宮脱がありました
1/18 妻は若女将
妻がお店のPRがてら、ブログを始めた。元々文才のある彼女は、なかなか力を発揮しており、面白いのである。悔しいことに(笑)
ますよし若女将がゆく
お酒とつまみ等の話が多くなるのでしょうか?覗いてやってくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
僕はというと、今日は忙しかったぁ。
難産に第四胃右方変位、繁殖にワクチン打ち、原稿提出に写真撮影、、、てんてこ舞いの一日でした。
難産は子牛が死後硬直して出てくるし…どんだけ放置していたんですかい(怒)!!!
右の四変はチョコレート色の怪しい下痢をしているし…治るのかなぁ???
1/16 伊八新発見展
鴨川市が生んだ江戸時代の彫刻家、「波の伊八」。5代まで続いた伊八のうち、初代伊八の企画展を鴨川市郷土資料館で行っていたので、ようやく見に行きました。
展示された実物の作品はそんなに数多くないものの、こんなに近くから観察できる機会も逆にそんなに多くない。やはりその作品はには感嘆の声が上がる。「波」のみならず、「動物」の生き生きした姿が彫られており、本当に素晴らしい彫刻群を作っている。この辺の寺院には彼らの作品が多数残されている。ただし、何代目の作品なのかはもちろん僕にはよく分からない。。。
企画展の後に、鏡忍寺まで足をのばしてみた。もちろんココにも初代伊八の作品が残されている。が、建物の中にあるため、自由に入れずにガラス越しにしか見れないのが残念!
何代目のものかは分からないが、伊八の作品らしきものは他にもあった。
せっかくの企画展のなのだから、寺院に協力してもらい作品を公開してもらえれば、なお盛り上がったのではなかろうか。企画展は1月30日までである。