風邪を引いたようなので個人の病院へ行った。
「風邪を引いたみたいです。痰がひどくて喉が痛いです。」
「うーん、気管支炎というより喘息に近いな。肺に膿が溜まっていて辛いんだよ。結構酷いな。」
「え、喘息ですか?2日でそんなに酷くなるんですか?」
「喘息は大変だよ。死ぬからね!」
大丈夫か、この医者?
ところで、第65回獣医師国家試験が公開されている。試しに覗いてみた。上記のようなやり取りがあったことから、まずは必須問題の病院と獣医師の義務に関する事項を抜粋した。公開されている答えは問題の文末をコピーするように選択すると見えるようにしてあります。
問 1 愛犬を亡くしたばかりで悲嘆にくれている飼い主に対する獣医師の最初の対応として、最も適切なのはどれか。4
1.すぐに別の犬を飼うよう勧める。
2.他の飼い主が犬を亡くした際の状況と比較して慰める。
3.悲しんでいてはいけないと諭す。
4.じっくり話を聞いて共感を示す。
5.亡くなった犬の話をしないようにする。
問 2 夜間に鳴き止まない犬の飼い主が、安楽死を希望して動物病院に来院した。この飼い主に対し、獣医師がまずおこなうべき対応として最も適切なのはどれか。4
1.すぐに安楽死を実施する。
2.音が漏れない部屋に閉じ込めるよう指示する。
3.声帯摘出術を勧める。
4.犬の問題行動に詳しい専門家を紹介し、相談するよう勧める。
5.保健所や動物愛護管理センターに連れていくよう勧める。
問 3 開業獣医師が夜間終業後に飲酒を始めたところ、交通事故で骨折した犬が来院 した。この獣医師の対応として最も適切なのはどれか。3
1.酔っていないと判断したのでそのまま対応する。
2.居留守を使い診療を断る。
3.飲酒の事実を説明し、対応可能な他院を紹介する。
4.獣医師は指示を与え、無資格の家族に対応させる。
5.酔っているので無料で診療する。
問 4 ある飼い主の電話番号を知りたいと友人を名乗る女性が動物病院に来院した。 獣医師の対応として最も適切なのはどれか。4
1.そのまま電話番号を教える。
2.女性の身分証明書をコピーしてから電話番号を教える。
3.カルテの電話番号が女性に見えるように置いて一時的に席を立つ。
4.飼い主に伝えるため女性の氏名と連絡先を聞く。
5.女性の申出を一切拒否する。
問 5 獣医師が養豚場で豚コレラを疑う症例を発見し、管轄の家畜保健衛生所に通報した。家畜防疫員が到着するまでに獣医師がとるべき行動として最も適切なのはどれか。3
1.発症していない種豚を隔離するため農場の外に連れ出す。
2.情報を提供するためマスメディアにすぐに取材を依頼する。
3.養豚関係者の移動と防疫関係者以外の立入を禁止する。
4.衣服等を消毒した後、状況の確認のため他の農場に向かう。
5.豚をとさつし扁桃および腎臓を検体として採材する。
問 6 多額の治療費を滞納している飼い主が骨折した犬を連れて来院した。動物病院の対応として最も適切なのはどれか。4
1.診療を断る。
2.他院に行くよう促す。
3.手を抜いて処置する。
4.無条件で診療する。
5.未払金の支払を条件に診療する。
問 9 診療施設の広告として差し支えないのはどれか。3
1.「犬の狂犬病予防注射;1 回 4,000 円」
2.「どこの病院よりも安全な手術を行っています」
3.「当院は犬・猫専門です」
4.「腫瘍診断を実施しています」
5.「院長は協会認定の外科専門医です」
問10 動物用医薬品の製造販売の承認を与える者はどれか。1
1.農林水産大臣
2.環境大臣
3.厚生労働大臣
4.経済産業大臣
5.都道府県知事
問11 獣医師でなければ診療できない動物はどれか。2
1.ミンク
2.オウム
3.だちょう
4.ウサギ
5.フェレット
問12 「獣医師法」に関する記述として誤っているのはどれか。 3
1.自ら診察しないで診断書を交付してはならない。
2.飼育動物の診療をしたときは、飼育者に対して飼育動物の保健衛生の向上について指導をしなければならない。
3.獣医師および動物看護師以外は飼育動物の診療を業務としてはならない。
4.検案をした場合には、検案に関する事項を検案簿に、遅滞なく記載しなければならない。
5.農林水産省令で定める事項を 2 年ごとに農林水産大臣に届け出なければならない。
どうでした?
問6の答えがどうしても納得いかない。獣医師法を読むと以下の文言のはずである。
「第19条 診療を業務とする獣医師は、診療を求められたときは、正当な理由がなければ、これを拒んではならない。」
「多額の治療費の滞納」は診療を断る正当な理由ではないということなのか?